炊飯器買い替えの話

暮らし

新しく炊飯器を買ったので、買い替えるタイミングや選び方、新しい炊飯器の感想と反省。

炊飯器の買い替えを悩んでいるあなたにお伝えしたい!

炊飯器が壊れた

皆さんは硬めと柔らかめに炊いたご飯どちら派ですか?

我が家は硬めご飯派です。そんな我が家のご飯がある日ベチャベチャご飯しか炊けなくなってしまいました。

ベチャベチャになって試したこと

  • 浸けおきしない量の調節
  • 炊き方のモードを変える
  • 浸けおきしない
  • お米はいつもと同じものか
  • 炊飯器のコンセントを抜く

全て試してもご飯はベチャベチャなままで、特に夫のテンションがダダ下がりです。

8年使ったし故障したんだなと思い炊飯器をかいかえることにしました。

(メーカーに問い合わせもせずに故障と決定)

どこで買った?

今回はケーズデンキで買いました。大体買い物は楽天でするのですが、まずは現物と店員さんの話を聞きたくて家電量販店へ。

値段も1万円~10万円台まで様々な商品があります。

以前使っていたやつはパナソニックの2万円のもの。

炊飯器を選ぶポイント

  • 値段
  • メーカー
  • IHか圧力IHか
  • ボタンの位置
  • 掃除のしやすさ

他の家電も白なのでそこに合わせたかったので白!

値段

以前使って今のが2万円代のものでそこで満足だったので2〜3万円のもの

メーカー

前回はパナソニックでしたが、店員さん曰く炊飯器は象印かタイガーがオススメだそうです!

IHか圧力IHか

炊飯時、お米を加熱する温度が高ければ高いほどお米は美味しく炊けます。IHとは「電磁誘導加熱(Induction Heating)」の略で、IH加熱コイルが底だけでなく内なべじたいを発熱。炊きムラが発生しづらく、炊き上がったご飯がふっくらするといった特長があります。圧力IHはさらに炊飯時に釜内に圧力をかけます。圧力をかけることにより水の沸点があがり、100℃以上の高温でお米を炊けるというわけです。温度が高い方が美味しく炊けるので圧力IHを選びました。ちなみに上の蓋にボールが入ってるやつが圧力IHです。

ボタンの位置

前だと開ける時に押して炊飯器が動くので、上ボタンがおすすめです。

掃除のしやすさ

蓋に切れ目がないとすっとふけるので楽です。

値引きしてもらいました

家電量販店で高い買い物する時は絶対に値引き交渉します!

他店の同じ商品の値段を伝える

最低その値段にはしてくれます!ネットのものは難し買ったりします。

何個かまとめて買うとさらにお値引きしてもらえたりします。

32000円だった炊飯器を下取りで−3000円さらに2000円お値引きして頂き、27000円で購入出来ました!

壊れていたのは実は…

早速新しい炊飯器でご飯を炊いてみて、蓋を開けてみるとまさかのベチャベチャ(泣)えっ…新品なのに?と思い次は米びつをチェック!我がの米びつは計量式でボタンを押すと1合分出ます。米びつ1合分を計量カップで測ってみると0.5合分くらいしかありません。そうです!炊飯器は壊れておらず米びつの方が壊れていたのです。

こんなことならもっと前のやつを使っていたかったよ〜。それも新しくかった米びつが使いにくい(泣)

炊飯器を1か月使った感想

我が家は白米しか食べません。なので普通に美味しくご飯はたけます。でも普通メモリより水の量を少なくして硬めに炊きます。

釜にガードがあるので触っても熱くない!これめちゃくちゃよかった!前のはタオル使ってシンクまで持ってってたもん!

フタの部分に分かれ目がないと掃除はラクです。フタを(開けっぱなしの状態で保温を切ったり出来ないのは最初不便でした。

色は白がよかったので白を選んだのですが、パールホワイトだったので他の家電と微妙に違う。オフホワイトにすべきだった…

超高速焚きで18分で炊ける!これはいい機能です!(2合まで)

買い替えの反省

ちなみに米びつが壊れたと思って買い直しましたが、米びつの中から防虫用の唐辛子の入った袋が出てきて、こちらもまた壊れていた訳ではなく無駄に買い替えてしまいました。

それも踏まえて買い換える前は

  • 炊飯器を調べる
  • 米びつをしらべる
  • テンションで買わない

それだけでだいぶ失敗は防げるそうですね。

美味しいお米を食べられる様になったからよしとしましょう(笑)

このしょうもない失敗話が誰かの失敗を防ぐ為のものになれば報われます。

おススメ炊飯器

私はケーズデンキのオリジナルモデルのタイガー 炊きたて JPC-KSを買いました

タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 圧力IH 土鍋コーティング 極うま機能付き 炊きたて 5.5合 エアリーホワイト JPC-G100WA

これがにてるかな。

これは離乳食機能もあったし、オフホワイトで見た目もかわいかったけど、予算オーバーでやめました。

毎日使うものなのでテンションの上がる炊飯器みつけてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました