こんにちは。旅行大好きなカニコロです。
県民割が始まり色んなところに旅行に出かけています。
2022/8/31まで延長された岐阜県民割を使ってお得に楽しく旅行してきました。
【公式】令和4年度”ほっと一息、ぎふの旅”キャンペーン(第2弾) (gifutabi-cpn.jp)
泊まったホテルや遊んだ場所、ご飯のことをお伝えします。
今回使った旅費もお伝えするので、夏休みの計画の参考にしてください。

大人2人、子ども5人(小学生2人、0.2.5歳)で行ってきました。
岐阜県民の簡単説明
宿泊費の半額になり(最大5000円)、さらにご飯やお土産屋体験に使えるポイントが2000円もらえます。詳しくは公式のホームページを見てください。
愛知県民割とは違い岐阜県民割は予約時に宿泊費が半額になりました。


楽天トラベルが検索しやすくて好きです。
このぎふの旅クーポンで割引されています。
宿泊場所で手続きをすると

【ぎふ旅コイン】岐阜県内の旅行で使える電子観光クーポン (gifutabicoin.jp)
アプリからこのカードの裏のQRコードを読み込むとポイントが使えるようになります。

愛知県民割よりわかりやすかったよ
ポイントが使えるお店はアプリから見えるのでチェックしてみてください。
泊まったホテル
ホテルはご宿泊 | クインテッサホテル大垣【公式】 (quintessahotels.com)
大垣駅から徒歩5分くらいの場所にあります。
ホテルの隣にアスレチックやブランコがある小さな公園もあります。
料金は大人1人3120円~とリーズナブル!子供は小学生以下は1ベットにつき1名添い寝が無料、小学生以上は大人と同じ料金です。ベビーベットは2000円で貸してもらえます。

最上階にあるジュニアスイート(55平米)に泊まりました。
写真の部屋とベットルームがありトイレも洗面台も2つずつありました。

アメニティーはフロントで好きなものを選びます。
クレンジングオイル、洗顔、化粧水、乳液があるので手ぶらでもいいかもです。
大人用の寝巻はありますが、子ども用はないので持参してください。
携帯の充電器もお借りしました。
新しいホテルではないので特別きれいなわけではありませんが、お部屋も広いし、立地もよく、リーズナブルなのもよかったです。
岐阜県大垣市1泊2日プラン
1日目
保育園、小学校が終わり15時に集合。名古屋から大垣は車で1時間弱で行けます。
ホテルチェックイン
伝串 新時代 大垣駅前店【公式】 (owst.jp) で夜ご飯。
ここはぎふ旅コインが使えます。大垣駅の目の前であるので徒歩で行きました。
子供用のいすはありませんがベビーカーのまま入らせてもらいました。
スタッフさんが親切で、店内もにぎやかなので、子どもが多少うるさくても気まずくありません。

1本50円の伝串がめっちゃ美味しかったです。いくらでも食べれる!

テンション上がりまくりの子どもたちはそのまま駅前の噴水で水遊び。
大人は苦笑いです。
下から出てくる水に大興奮でした!
ホテルに帰宅
帰る前に駅前のコンビニで朝ごはんなどの買い出し。
夜の水遊びはさすがに寒かったようですぐにお風呂です。
2日目
朝の子どもは7時前に起きて大暴れ。さすがにうるさすぎて下の階からおしかりの電話です。(ごめんなさい)

大垣市公式ホームページ/水の都おおがき (ogaki.lg.jp)
ここは大垣市役所にある噴水です。遊具はなく、噴水があります。
ホテルから歩いてこれます。途中にコンビニもあります。
大垣市は水の都でこの噴水も地下水からの水で、とっても冷たいです。
お手洗いは平日の市役所が空いているときはいいんですが。
休日は歩いて3~5分のファミリーマートがあります。
ホテル帰宅
水遊びで冷えた体をお風呂で温めてからチェックアウトしました。
時間は11時、すでに1日遊んだような気分です。
大垣市スイトピアセンター [ 文化会館・学習館 ] (og-bunka.or.jp)




室内で遊べる化学館のような感じです。こちらもホテルから徒歩10分。
なんと無料です。駐車場代200円。ご飯屋さんはないです。
大きなシャボン玉だあったり、ボールプールや色んな実験ができて大人も子供もたのしめます。
土曜日にいきましたが、空いておりました。
お弁当を持って行けば1日遊べると思います。小学校高学年くらいだと途中で飽きるかもです。
名残惜しいけっどお昼ご飯を食べに行きます。
お昼ご飯
サンコック|大垣・瑞穂・揖斐で美味しくて人気の中華料理店 (sancock.jp)
友達おススメの中華料理屋さんです。
友達は汁なし担々麵が美味しいと教えてくれましたが、焼きそばが一番美味しかったですw
お持ち帰り用餃子30個1000円も美味しかったです。

旅費
大人1人、子ども3人(0.2.5歳)の料金です。
今回は全部を2家族で割り勘しました。
ホテル代+駐車場1000円 | 18520 |
新時代 | 8000 |
ハンコック | 4600 |
ガソリン | 2000 |
小計 | 33120 |
ホテル代半額 | -8760 |
ぎふ旅コイン | -8000 |
小計 | 16360 |
1家族(合計÷2) | 8180 |
コンビニ+お土産 | 2000 |
合計 | 10180 |
今回はホテル代、夜ご飯、お昼ご飯も食べて10180円で旅行に行けました。
まとめ
今回は家でなかなかお泊りが出来ないので、旅行というよりは家でお泊り的な感じでやりました。そして節約旅行がテーマでした。
いつもはホテルに泊まるのはもったいないですが、県民割を使えばお得に遊べます。
気軽に行けるのでいつもは行かない所に行き、新たな発見をするのが楽しいです。
8/31までやっていて、お盆も使えます。
あと少しの期間ですが県民割を使ってお得に楽しい旅行をしましょう。
予約は楽天トラベルが探しやすいし、ポイントもたまるし、間違えて予約した時の電話対応も親切でおススメです。

愛知県民がつかえる旅キャンペーン
地域によって内容が異なりますがどれもお得なので色々なところへでかけよう!
使っ得!にいがた県民割キャンペーン (niigata-kankou.or.jp)
地元で愉しもう!とやま観光キャンペーン (地域ブロック県キャンペーン) | 特集 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com)
県民向け県内旅行応援事業 県民旅行割 (ishikawaryokououen.com)
信州地域支えあいキャンペーン/長野県 (nagano.lg.jp)
ふくいdeお得キャンペーン|特集|【公式】福井県 観光/旅行サイト | ふくいドットコム (fuku-e.com)
【公式】令和4年度”ほっと一息、ぎふの旅”キャンペーン(第2弾) (gifutabi-cpn.jp)
コメント