こんにちは。3人姉妹を子育て中のカニコロです。
セカンド抱っこ紐として有名なコニー(Konny)抱っこ紐ですが試着が出来ないの実際に見比べることが出来ません。

種類が豊富でどれを選んでいいかわからない~💦

オリジナルやサマーを購入したけどサイズが合わないのでフレックスに買い換えようかな?
こんな風にお悩みの方が多いのではと思います。
私は以前メイアンドマイを使っていましたが友達にコニーのオリジナルLサイズを使わせてもらい安定感がとても良かったのでサマーのLサイズを購入した所、サイズが違ったのか思ったより安定感がなかったので、思い切ってサマーMサイズとフレックスを購入しました。が今はフレックスに落ち着いていましたが。現在はフレックスサマーを使っています。
このブログをかいた後にフレックスサマーが発売されました。カニコロも早速購入しました。
「メイアンドマイ」を「コニー」に買い換えました。コニーのレビュー!サイズ選びは?
この記事では「オリジナル」「サマー」「フレックス」「フレックスサマー」の違いとそれぞれのメリットとデメリット、どんな方におすすめかをお伝えしていきます。
私のように遠回りせずにあなたに合ったものを選ぶ参考になればいいなと思います。

コニーの回し者ではなくただのファンですw現在娘は10カ月!毎日使っています。
コニー抱っこ紐を簡単に説明
韓国生まれの抱っこ紐で赤ちゃんをしっかりと優しく包み込むベビーラップ抱っこ紐として大人気です。幅広の布で肩を覆う使用で赤ちゃんの体重を分散し肩や腰の負担を軽くしてくれます。新生児から20㎏まで長く使えます。3種類のラインナップがあります。
オリジナル 肌に優しいコットン素材の生地の定番抱っこ紐、カラーが沢山あります。
サマー メッシュ素材でできていて涼しい抱っこ紐
フレックス サイズ調整が可能な抱っこ紐
フレックスサマー サイズ調整が可能なメッシュ素材の抱っこ紐
それぞれの違いをお伝えします。
オリジナルとサマーとフレックスの違い
生地 | 重さ | サイズ | サイズ調整 | カラー | 値段 | |
---|---|---|---|---|---|---|
オリジナル | ポリエステル62% 綿33% ポリウレタン5% | 200g | 2XS~5XL 10サイズ | × | 15色 | 6880円 |
サマー | ポリエステル87% ポリウレタン13% | 160g | 2XS~5XL 10サイズ | × | 8色 | 6880円 |
フレックス | ポリエステル62% 綿33% ポリウレタン5% | 336g | 服のサイズが XS~XLまで 11段階調整可能 | 〇 | 2色 | 8280円 |
フレックスサマー | ポリエステル87% ポリウレタン13% | 269g | 服のサイズが XS~XLまで 11段階調整可能 | 〇 | 5色 | 8580円 |
生地
オリジナルとフレックスは子供肌着やTシャツ生地として使われるコットンを使用しており、柔らかい肌触りです。季節に関係なく使用可能な素材です。
サマーは機能性スポーツウェア生地にも使われる素材を使用しています。また高温多湿の夏にも特化した素材なので、優れた通気性と涼しい使用感が特徴です。

重さ
重さで一番軽いのは160gのサマーです。
iPhone13が173gなのでiPhoneよりも軽いんです。
サイズとサイズ調整
オリジナルとサマーはサイズ調整が出来ず2XS~5XLの10サイズあります。

フレックスはサイズ調整可能で服のサイズがXS~XLの方対象で11段階で調整出来ます。

カラー
オリジナルは全15色

サマーは全8色

フレックスは全2色

フレックスサマーは全5色

値段
オリジナルとサマーは6880円、フレックスは8280でフレックスサマーは8580円です。
コニーの公式サイトは1000円の送料がかかりますが、9000円以上で送料無料になります。1000円オフキャンペーンなどもやっているのでチェックしてみてください。
楽天はオリジナルとサマーは7480円、フレックスは8480円で送料無料です。ポイントを考えるとお得に買えるかもしれません。10000万円以上で使える1000円クーポンも出ています。
カニコロが実際に使ってみた感想
ここからは身長163㎝、体重55キロのカニコロがサマーMサイズ、Lサイズとフレックス、フレックスサマーを使った感想やお友達の感想です。
まずは7カ月8キロの娘を抱っこしてみました。

コニーではサイズの確認方法をこのように言っています。
- 赤ちゃんを抱いて、赤ちゃんのお尻が着用者のおへそと骨盤の間に来ると適度なサイズです。
- 新生児はまだ軽いので、おへそあたりまたは若干上に来るくらいでも使われます。
私はの場合サマーMサイズはおへその下、サマーLサイズはおへそと骨盤の間なのですが使っていると重みで股下まで下がってくるので歩きづらくなりました。サマーはすべるなと感じます。
私の体型だとSサイズでもよかったかもしれません。。

フレックスはサイズ調整可能なのでパパや祖母と一緒に使うことが出来ます。
オリジナルやサマーも体系が似ていれば問題なく使えるのですが、私と夫では身長が20㎝ちがうので調整可能なタイプだと一緒に使うことが出来ました。夫も手が空くし、楽といっていました。
赤ちゃんを抱っこしたままサイズ調整が出来るのでいつもぴったりと安定して使えます。

「フレックスサマー」を夫と使っています。身長180㎝の夫は7で身長163㎝の私は3で使っています。

サマーは冬に使うと寒い?
単独で使うと寒いかもしれませんが、室内で使っている時は寒くないと思いますし、外出は赤ちゃんを抱っこしたままアウターを着ていたので全然問題なかったです。くっついているので温かいし、別で赤ちゃんに上着を着せる手間もはぶけます。

コニーからも防寒ケープが出ているようです。

サイズが合わなかったので買い換えようかな?
コニーはサイズが合ってこそ最大限に発揮できると思うので、買い替えもありだと思います。メルカリなどで売れます。カニコロの抱っこ紐サマーは4200円で売れました。送料と手数料を引いても3850円です。
ただお子様が歩きだしたりする頃でしたらコニーはそのままにして、抱っこしたり下ろしたりするのがやりやすいのでヒップシートの方がいいのかなとも思います。
サイズがきつい過ぎるのは買いなおしを検討した方がいいと思います。

新生児から20㎏まで抱っこできるので、5歳で15キロの長女も抱っこできます。
3ではきついので7にしました。
なので少し大きくて検討しているならお子様も大きくなってきていい感じになってきたり、小さいうちは外紐を使えば安定感が増します。

これといったデメリットはないのですが…
アジャスターが緩くなっていくので、使うときに直すのが地味に面倒くさいかもしれません。
普段3なのに5や7になってたり。メイアンドマイの時はあまり気にならなかったので、調整しやすから緩いのかな?それと子供を抱っこしたまま調整するとベルト?が折れ曲がるのが気になるところです。
そんな所もカバーするくらいの使いここちなんですけどね。
でもよく動く子は出てきてしまうのでもっとしっかり固定してくれる抱っこ紐がいいかもしれません。
4種類のおすすめタイプ!どれがいい?よく動く子は出てきてしまうのでもっとしっかり固定してくれる抱っこ紐がいいかもしれません。
ここからは調べてみたり、実際に使ってみた感想からどれがおすすめなのかお伝えします。
- オリジナルがおすすめタイプ
- サイズが2XSや5XLもあるので小柄な方や大柄な方
- カラーバリエーションが豊富なので他の人と被らない抱っこ紐が欲しい方
- 値段が安い方がいい方
- サマーがおすすめタイプ
- サイズが2XSや5XLもあるので小柄な方や大柄な方
- 涼しい抱っこ紐が欲しい方
- プールや水遊び中も使いたい方
- 軽い抱っこ紐が欲しい方
- 値段が安い方がいい方
- フレックスがおすすめタイプ
- サイズ選びに迷っている方
- ママやパパ、みんなで共有して使いたい方
- サイズがわからないけど出産祝いにプレゼントしたい方
- フレックスサマーがおすすめタイプ
- サイズ選びに迷っている方
- ママやパパ、みんなで共有して使いたい方
- サイズがわからないけど出産祝いにプレゼントしたい方
- 涼しい抱っこ紐をお探しの方
まとめ
コニー抱っこ紐にはとても助けられているので、サイズ選びなどどで使うことをあきらめてしまってはもったいないです。私はサマーの滑ってしまってこどもが飛び出してくると思っていましたが、サイズが大きかったのもあると思います。フレックスサマーでサイズを小さくしたらそこまで気になりませんでした。(でもオリジナルの方がずれにくいと思います)
冬に購入を考えている方もフレックスサマーがおすすめです。
冬や春に使用するならオリジナルの生地がいいと思うのですが、夏の間も使うと思うとサマー生地のものがいいです。30度を超える暑い日にオリジナルを使った時は肩や触れている所も子供も汗だくだくでした。サマー生地の方が涼しいので、年中使うことを考えるとフレックスサマーかなと思います。
三女も1歳5カ月になり体重も11㎏超えましたが、長女と次女のお迎えにも毎日使っています。まだまだお世話になりそうです。
この記事を読んでくださってるあなたの疑問が少しでも解決されたら何より幸いです。
サマーとフレックスについて気になることがありましたらなんでもコメントください。
コメント