出産祝いに実際にもらったものランキング

出産祝い ランキング 子育て

友達や会社の同僚に妊娠や出産の知らせを聞いて嬉しい反面、お祝いはどうしよ~💦と迷ってしまいますよね。

実際に私もお祝いをあげげるときに、喜んでくれたらいいな❤でもかぶったらどうしようなど色々迷いながら探しています。

そして1人目と2人目、3人目ってもらえるものや、必要なものも変わってくるんです。

今回はカニコロが実際にもらった出産祝いのもの個数をランキングにしてみました。

贈る側の方はこれを見てこれはかぶるかもな~、これはかぶっても嬉しいななど出産祝い選びの参考にしてください。

もらう側の方はこういうのが頂けたりするので、出産準備の買い過ぎないための参考にしてください。

3人ともお祝いで一番多かったのは現金でしたが、今回はもののランキングです。

1人目の出産祝いにもらったものランキング

1位  子供服

【10%OFFクーポン&ポイントアップ】ベビー服 coto cotte(コトコト) 刺繍 ベビー ワンピース ボディ | オフホワイト ピンク 70 80 ベビー用ワンピース あかちゃん 赤ちゃん ワンピース かわいいベビー服 女の子服 おめかし

2位  おもちゃ

3位  よだれかけ

4位  肌着

5位  おくるみ

1人目のときが1番お祝いを頂きました。親戚や友達や仕事のお客様など。

1位の子ども服は70㎝のロンパースタイプを多く頂きました。

カニコロは接客業をしていたのでお客様から歯固めの玩具やよだれかけを頂きました。

5位のおくるみはエイデンアンドアイネのもので2枚セットでもらえたりしました。

2人目でもらったものランキング

1位  エプロン

2位  子供服

3位  おむつ・おしり拭き

パンパース テープ ウルトラジャンボ Sサイズ(102枚*3P)【パンパース】[紙おむつ]

4位  帽子

ノースフェイス ベビー カプッチョ リッド Baby Cappucho Lid ベビー キッズ ニット帽 ニットキャップ 帽子 ポンポン ボンボン ボン天 ストリート アウトドア キャンプ ロゴ 子供服 THE NORTH FACE ザノースフェイス northface NNB41800

5位  おもちゃ

1人目を生んでから交友関係もへりプレゼントの量も減りました。

2人目は姉妹でお揃いのものを多く頂きました。

お揃いのワンピース、ニット帽、シリコン製のエプロンなどです。

服は1人目のお古があるので次女の新しい服を買わなかったので、嬉しかったです。

エプロンは実家様にしたりしました。

2人目なのである程度の赤ちゃんグッツはあると思い、オムツやお尻拭きなどの消耗品もありました。

おむつを送るときは新生児用はすぐにサイズアップしてしまうことがあるので、パンツのSサイズかMサイズがおすすめです。

3人目でもらったものランキング

1位  子供服

2位  おもちゃ

3位  おしり拭き

4位  おむつ  

パンパース テープ ウルトラジャンボ Sサイズ(102枚*3P)【パンパース】[紙おむつ]

5位  おむつが臭わない袋


三女の時は出産自体をお断りしていました。赤ちゃんグッツは沢山あるし、2人目の時に結構かっぶたものもあったりして使いきれない状態になっていました。それとお祝いばかりしてもらうのも申し訳なかったので言える方にはお断わりしていました。

子供服は3人お揃いのものをいただきました。お揃いってかわいいのでヘビロテしています。

3人目だとお古ばかりで可哀そうだからと服をチョイスしてくれた方もいました。

玩具は赤ちゃん用ではなく長女たちが遊べるようなシールを貼る本や、パズルを頂きました。

カニコロ
カニコロ

初めて頂いてすごくよかったのが「おむつが臭わない袋」♡

ビニール袋って100枚で100円くらいですが、これは100枚1000円くらいするんですよ!おむつ用のごみ箱あるしそんなのもったいない!って思って使ったことなかったんです。

今まではウンチは100枚で100円の袋に入れておむつ用のごみ箱に入れていたのですが、すごく臭い…

でも「おむつが臭はない袋」は全然臭いが漏れてこないんです。台所にある普通のごみ箱にポイです。

まとめ

見返しても本当にありがたかった出産祝い。自分も知らなかった便利なものやかわいいものを知れたこともよかったです。でも頂いてもあまり使わなかったり、被ってしまうことも結構あるんですよね。1人目屋、2人目でも違ってくるので難しいですね。

これから送る方はどうしても送りたいものが決まってなかったら、まず本人に何が欲しいか聞いてみてあげてください。

これから頂くかたは子育てライフが楽しくなったり、ラクになるものをおねだりしちゃいましょう。

贈る側も頂く側もハッピーになれる様な贈り物になることを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました